実は先月31日、7度8分の発熱があり、またインフルエンザかと思って、市販の薬を飲んでおとなしく寝ていました。しかし一向に良くなる気配がなく、ひょっとするとひょっとするな、と心配になり薬局へ行って、コロナの検査キットを買ってきたところ、案の定、陽性反応、そのまま病院の発熱外来へ、4月4日の金曜日のことでした。ゾノーバ何とかいう薬を5日間処方してもらい、ひたすら寝て、先週金曜日ころから何とか動けるようになりました
ひどい目に遭いました。昨年暮れの顔面殴打事件といい、何もかも、体力の急速な衰えのせいだと感じます。百歳まで、あと二十五年は生き延びるつもりでいるのですが、たとえば孫の世話に二日間続けて出かけると、その後二日間はぐったりとして疲れが抜けません。ほんの一年ほど前にはこんなことはなかったのです。高校や大学の同級生が既に四人、鬼籍に入りました、そういう歳なのだと思います。しかし、なんとか、自分だけは特別だと想っている自分がまだ踏ん張っています
寝込んでいる間に、世間では春爛漫、桜の満開も過ぎていました。昨日久し振りのジョギングに出て、近所のお家の真っ赤な桜に気付き、携帯で撮ったのが写真です。ネットで調べたところ、「寒緋桜」というそうです (2025年4月14日撮影)
トップページ
このホームページを作成した理由を書きました
私の教育理念
教育の最終目標についての私の考えです。"自律性"と"数学する"がキーワードです
私の出版物
"教師のための数学"がテーマです。具体的な教材を考える際に参考にしていただける話題を取り上げます。追々増やします
四方山話
日々の生活の中で興味を持ったことを書き留めます(最終更新日 2025年4月23日)
「四方山話」過去記載分
「四方山話」のページに今までに記載した記事です
自己紹介
自己紹介のために略歴と主要論文を記しました
目安箱
このホームページを読んでのご意見を是非お聞かせください