自己紹介と主要論文

目次を表示

自己紹介

著者の近影

  1. 1950年京都府に生まれ、1981年広島大学大学院理学研究科博士課程数学専攻修了、学位(理学博士)取得、を経て
  2. 1981年琉球大学教育学部数学教室助手、1989年同教授(学部及び大学院教育学研究科修士課程、解析学・応用数学講座担当)
  3. 1990年京都大学基礎物理学研究所研究員(90/05-91/02)
  4. 1993年英国バーミンガム大学物理学教室シニアリサーチフェロー(93/09-94/02)
  5. 2016年3月琉球大学停年退職、名誉教授。4月より京都在住
  6. 趣味はサイクリング。九州と四国は学生時代何度か一周したが、北海道には行きそびれた。頭を空っぽにして、ただひたすらペダルを踏む快感と、宿に着いて風呂上りに飲むビールのあの味は忘れがたく、一周はさすがに無理かもしれないが、宗谷岬から網走あたりまでだけでも、是非走ってみたいと思っている
  7. 2023年8月追記:半世紀の間夢見てきた「北海道サイクリング旅行」ですが、やっと先月実現しました。但し、自転車で、ではなく、車でですが!この歳ではもう無理だ、と判断したこともありますが、車を運転する立場になって初めて、車道の脇を走る自転車がいかに危険な乗り物であるかに気づいた、ということがあります。70も過ぎた爺さんが、自転車でふらついて車にはねられた、となると、嘲笑を買うことはあっても、決して同情を得ることはないと思ったからです。北海道は、おもいのほか暑かったことは別にして、実に素晴らしい処でした。何としても是非移住したいものだと、決意を新たにしました。夏以外の季節も見て場所を決めたいので、来年の春か秋に、もう一度行くつもりです
  8. 写真は2023年7月、73歳、撮影です。ここのところ随分疲れやすくなったことは認めますが、まだまだ元気です。

主要論文リスト

・ ユニタリ表現論に関するもの

  1. 「Eigenfunctions of the Laplacian on a Real Hyperboloid of One Sheet」 Kenji Hiraoka, Shuichi Matsumoto and Kiyosato Okamoto;Hiroshima Mathematical Journal, vol. 7, pp.855-867 (1977)
  2. 「The Plancherel Formula for a Pseudo-Riemannian Symmetric Space」 Shuichi Matsumoto;Hiroshima Mathematical Journal, vol. 8, pp.181-193 (1978)
  3. 「Discrete series for an affine symmetric space」(学位論文)Shuichi Matsumoto;Hiroshima Mathematical Journal, vol. 11, pp.53-79 (1981)

・ シュレデインガー方程式に関するもの

  1. 「Eigenvalue problem for Schrodinger's equation with repulsive potential」 S. Matsumoto, K. Kakazu, and T. Nagamine ; Journal of Mathematical Physics, vol. 27, pp.232-237 (1986)
  2. 「Quantization Formula for the Schrodinger Equation with Repulsive Potential」 Takesi Yamashiro, Shuichi Matsumoto, and Kiyotaka Kakazu;Progress of Theoretical Physics, vol. 77, pp.1232-1239 (1987)

・ スーパーマニフォールドの位相に関するもの

  1. 「A note on topology of supermanifolds」 Shuichi Matsumoto and Kiyotaka Kakazu; Journal of Mathematical Physics, vol. 27, pp.2690-2692 (1986)

・ 量子力学の観測問題に関するもの

  1. 「Physical Interpretation on Reduction of Wave Packet in the Machida-Namiki Theory」 Shoju Kudaka, Shuichi Matsumoto and Kiyotaka Kakazu;Progress of Theoretical Physics, vol. 82, pp.246-253 (1989)
  2. 「Generalized Coherent State Approach to Quantum Measurement」 Shoju Kudaka, Shuichi Matsumoto, and Kiyotaka Kakazu;Progress of Theoretical Physics, vol. 82, pp.665-681 (1989)
  3. 「Quantum Measurement and Generalized Coherent State」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Proc. Symposium on the Foundations of Modern Physics 1990, pp.190-202 (World Scientific, Singapore, 1991)
  4. 「Repeatable Measuring Processes for Continuous Observables」 Shuichi Matsumoto;Proc. The International Symposium on Quantum Physics and The Universe, Vistas in Astronomy, vol. 37, pp. 301-304 (1993) (Pergamon Press, Oxford, New York, Seoul, Tokyo)
  5. 「A Reexamination of the Wigner and Araki-Yanase Theorem」 Shuichi Matsumoto;Progress of Theoretical Physics, vol. 90, pp.35-42 (1993)

・ 時間について考えたもの

  1. 「Uncertainty principle for proper time and mass」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Journal of Mathematical Physics, vol. 40, pp.1237-1245 (1999)
  2. 「Response to "Comment on 'Uncertainty principle for proper time and mass' "」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Journal of Mathematical Physics, vol. 42, pp.3978-3979 (2001)
  3. 「Questions concerning the generalized Hartman effect」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Physics Letters A, vol. 375, pp.3259-3263 (2011)
  4. 「Reply to "Comment on: 'Questions concerning the generalized Hartman effect' [Phys. Lett. A 375 (2011) 3259]''」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Physics Letters A, vol. 376, pp.1403-1404 (2012)
  5. 「Larmor time and proper time」 Shoju Kudaka and Shuichi Matsumoto;Physics Letters A, vol. 376, pp.3038-3044 (2012)
目次を表示

このページの先頭へ